関連ツイート
https://twitter.com/suanko1/status/1361917160541413379英国で新しい変異種ウイルス確認…「完治者・ワクチン接種者も威嚇」 #SmartNews https://t.co/N90Ak8CNO7
— ジーントライ社の【試験管内超迅速「抗体様ペプチドアプタマー(APA)」スクリーニングシステム】 (@repro7) February 17, 2021
関西では、兵庫、滋賀、京都と確認されてますが、大阪は確認されてないのが調べてないか、調べている途中なんではといつも思ってしまう(-ω-;)#大阪のコロナは維新の人災
— kujira (@kuujiraa) February 17, 2021
英変異ウイルス 国内で新たに23人確認(日本テレビ系(NNN))#Yahooニュースhttps://t.co/d4cNtHjMT2
兵庫県は今までに変異ウイルスに感染した人が15人。
— Sea Style ⚓ (@Sea_Style) February 17, 2021
大阪で98人感染 京都で変異ウイルス感染を初確認(関西テレビ) – Yahoo!ニュース https://t.co/T8Nh2298DG
— Sea Style ⚓ (@Sea_Style) February 17, 2021
https://twitter.com/ALC_V/status/1361915763171336193この点は、ウイルスの変異とワクチンの開発がいたちごっこになって、繰り返し投与が常態化してきたら、問題が顕在化する可能性がありますよね。
— きゃわた (@auauau07071) February 17, 2021
問題にならないのが一番なんですけどね。
ウイルスが変異するのは当り前のことなんです。人間よりライフサイクルが短いので、細胞を利用して自らの遺伝子を複製するわけですが、何度も繰り返せばエラーが発生します。多くの変異は生存上不利に働きますが、中には生存上有利な資質を持つものが出てきます。それが自然淘汰を経て残るのです。続
— スーあんこ🗣🗣 (@suanko1) February 17, 2021
https://twitter.com/ALC_V/status/1361915568635273217 https://twitter.com/qzv00507/status/1361915172156100609イギリスでまた新たな変異株を特定 南アフリカで発見のものに類似
— 松野義孝 (@bGgkTM1ikWBMT6y) February 17, 2021
「英国」
<調査中の変異株>
『B.1.525』
新型コロナウイルス
https://t.co/hSpRtI051X #スマートニュース
そうやって考えるとコロナウイルスは頭いいよな。潜伏期間も中々長めだし、感染体を殺っちゃうときもあるけど生かす場合もあるし、この短期間で変異ウイルスとして進化もしてワクチン無駄にするし。良い個体。
— おもももももち (@_mmmoti3) February 17, 2021
五輪なんか開催してる場合じゃない。世界で1億人以上の新型コロナウイルス感染者が出ているのに未だ収束の糸口すらない。ワクチンで表上鎮静化してる様に見えて変異種コロナの進化すら考えてない上級国民をいい加減何とかしてくれ(苦笑)
— テツさん (@____tt3_) February 17, 2021
「心配なのは、ウイルスがより流行しやすく、現存のワクチンから逃れられるかもしれないような変化を見せていることだ」
— cc-1.exe™️ (@CarbonCopyTM) February 17, 2021
「『E464K』などの変異はワクチンへの脅威になるとみられている」
イギリスでまた新たな変異株を特定 南アフリカで発見のものに類似https://t.co/CvZnVNLAvX
新型コロナの変異(株)ウイルスが話題だが、<遺伝子は変化しないとする>説がドグマ=形而上学的独断説なのだ。遺伝子は細胞(ウイルスも)を細胞(ウイルス)として存続させるために、<変化してはならない構造>と外界からの情報を吸収して<変化しなければならない構造>の二重構造を併せ持…
— hkomasa (@hkomasa2) February 17, 2021