関連ツイート
ひまっこ伝説「しゅーちゃんが、大学受験前にゆうみのノートの表紙に「祈る!合格!」て書いたらしいけど、「折る!合格!」て書いてた。」(しゅうこ、ゆうみ)
— ひまっこbot (@bot_himakko) April 24, 2022
受け答えノート用意してるのか。どこまでも準備野郎!ホントに中居くんの準備のバリエーションは参考になるわ。/ wyssfam /
— 中居ヲタ名言集bot (@craze5five) April 24, 2022
数学問題集解いてる時
— しゅうまい² (@Syumai5573) April 24, 2022
問題「これを因数分解せよ」
答えノートに書く時
(2)(x+5)(x+4)←これめちゃくちゃモヤッとする
轟音トラッシュ!!
— 川合 凜(かわい りん) (@kawai_rinrin_) April 24, 2022
いつのまにやら5ステが終了しておりました。折り返し!!!まじでありがとです。
こんな写真も公開されている。小道具にと昔のノートとかを開いたら黒歴史がいっぱいでした。
今回はいっぱいうごくの!はやくねる!おやすみ!
※引用先は昨日の情報だからきをつけてね https://t.co/cmwpcNMnQi
作品自体未聴でこれを言うのは良くないが、プログラムノートとステートメントからは「音による社会批評(日本人男性の''歪み''への批判)」との印象を強く受けた。
— わしお (@washicomp) April 24, 2022
ただ、やはりこの種の「社会派」的なテーマは、それなりの解説が無いと伝わらない部分があるのではないか。
https://twitter.com/sr_uu6/status/1518228006698844160なぜかノート型PCについてるマウスの代わりになる部分が突然使えなくなった。理由わかる人いますか?
— ばー (@C3Qph8M9Ykq6haY) April 24, 2022
現役で国公立クラスの医学部に受かる生徒は、過去問をやった直しノートを見ても、調べ倒した上で質問が書いてあったりします。
— 継続王わたなべ(Lv.1)@リスニングアウトプット中 (@im_keizokuou) April 24, 2022
仕事の方で予習復習的なことをしているのですが、左がメモ時のノートで左が清書した勉強ノート📓
— hase*(英傑:翠(スイ)) (@hase_asterisk) April 24, 2022
2週間でどっちのノートも終わりそうで戦慄してる…今の仕事場7年目に入るけど、勉強すること本当に減らない_(:3 」∠)_
あとは、色に一目惚れして買った下敷きです。好きな理由は言わずもがな関平色😶🌫️ pic.twitter.com/rHaCybmFMq
樹くんが笑顔で生きてたらリリックノートが上がらなくても330円払い続けますよ🧸𖤐⡱
— ちゃーちゃん (@cha_n_st) April 24, 2022
https://twitter.com/Jasmin24245840/status/1518227986935615488今日の、大日本主義と小日本主義(それぞれの意味と)の歴史を紐解く、みたいなテーマでしたが、とても興味深く、あっという間の60分だったと思います。次回から、ちゃんとノートとらないとダメかなぁと、ユルいゼミ生としては思った次第です😅ありがとうございました✨
— 路傍のK子さん💙💛@立憲もふもふ党 (@Lyo1718K) April 24, 2022
パソコンカテゴリー人気商品★
— 今欲しいものをご紹介♪ (@od3R5I0JTqSjeAi) April 24, 2022
😉DELL デスクトップパソコン一推しPC 3020/7020/ ノートパソコン
環境に配慮した整備済み品!
オフィスも搭載されてます!https://t.co/cDoV6YztKD
こんばんはっ!🌃
— 病気持ち!ぼちぼちいこう! (@kotsukotsu_ikou) April 24, 2022
最近10時間以上寝ないと持たないんです。
寝てる分、動いてないので、夕方くらいになると自己肯定感がガタガタになっていました!
さっきもヤバかったのですが、出来てることをノートに書き出したら、
ノートとブログに考えと感情を残す習慣があるんだけど、1年前とか2年前の自分の言葉を振り返れるのめちゃ良い。
— 儀間勇樹 (@YUKI_GIMA) April 24, 2022
2年前の自分が書いてる事とか意味不明過ぎるし、1年前の自分って仕事のこんな事で悩んでるの?とか思うけど、1年後は今日の自分が考えてる事も笑っちゃいそうだな。
記録は残し続けよ