関連ツイート
5.22中国フリーファイト
— 宮崎師範代 (@miyazakiube) May 23, 2022
運営は反省点山盛りでしたが選手の皆さんの熱気とスタッフの頑張りのおかげで無事に終える事が出来ました!
ド疲れたけど選手や関係者のツイート見て癒されてます♡
ありがとうございました!
またやります!
アマ修斗最高!
ルミナ委員長二日間ありがとうございました^ ^ pic.twitter.com/8Guei1NMHl
https://twitter.com/mega_morimori/status/1528582639526957058今週末土曜日はプチ仕事。
— YA~組長 (@Kharmarma) May 23, 2022
日曜日はドフリーでお願いしたい。
1週間ドフリー人間になりました
— 遼太 (@RIP_Ryo_Ta) May 23, 2022
個人的には銀のホンダは運転ヤバい率が高めだと思っています
— かいちょう@欲しがりません勝つまでは (@nagi2848) May 23, 2022
初代のフリードのテールライトは外すのにちょっとしたコツがあって最初は結構苦戦しましたけど慣れてからは簡単に外せるようにw
比較的重いスライドドアも一人で脱着できるようになりましたねw
バイク乗ってて警戒心あげる車種、プリウス、AQUA、ノアボク、アルベル、ハイエース、フリード、軽トールワゴン系全般、CXなんちゃら系全部、おばちゃんが乗ってる系の外車……
— 龍乃 智也 (@TomoyaTatsuno) May 23, 2022
あれ、世の中の8割くらい?ww
絵画では会話の内容を直接的に知ることはできない。ゆえに「眼差し」の設計が重要。教育、家族、共同性などの一体感を作る上で、M.フリードが論じた「没入」に触れつつ、シャルダンやグルーズという18世紀後半のフランスの画家について先日少し書いた。眼差しの集中を通して意識の集中が描かれる。 pic.twitter.com/G0zKrxh34x
— Takuma Ishikawa (@ishitakuma) May 23, 2022
(自らの頭を銃で撃ち抜き斃れるケイン)
— デューク・フリードbot (@Dukefreedbot) May 23, 2022
ケイン!?どうしてこんなことを・・・?
どうしてなの?私の故郷、あの美しいフリード星は冷たい死の星になってしまったと言うの?応えてケイン、教えてよケイン! (68話・マリアのセリフ)
車を運転していて「どういうタイミングで割り込んでくるんだよこのフリード」と思うことはよくあるのですが、板金の世話になってることもまた多いのですね・・・
— 堅田ニョロモ (@katata_nyoromo) May 23, 2022
板金屋やっていた頃に頻繁にフリード入ってきていました
— かいちょう@欲しがりません勝つまでは (@nagi2848) May 23, 2022
台数の問題なんだとは思いますが
内心またフリードか…みたいな
おかげでフリードのバラしはだいぶ手際良くなりましたねw
昨日、シャトル乗りからフリード乗りにクラスチェンジしました
— Lalf (@Lalf_GroupTRON) May 23, 2022
シフトやらナビやらいろいろ変わって,慣れるまで時間かかりそ
ですです!ドローンのアブソーバー貫通できるのがストレスフリー!
— ( ˙ω˙ )大元帥あ( ˙ω˙ ) (@aaaadaigensui) May 23, 2022
裏抜け、走り込みからドフリーになってワンタッチツータッチばっかでシュートがうまいのもあるけどポジショニングが素晴らしいってことなんだよなあ
— 牧場ひろし (@rayeighty) May 23, 2022
はい🙂
— m.y.Nbox (@mynbox2) May 23, 2022
フリードになります🚙✨
車変わっても引き続きよろしくお願いします😊✨
この形の一枚役はオヤジ打ち、逆押しドフリーでも絶対取れる1枚ですぜ🙄
— パン (@D_panpan_) May 23, 2022